バリスタに関連する資格とは?必要性や取得するメリットを解説
「バリスタになりたい」「バリスタの仕事に興味がある」という方で「働く上で資格は必要なのか?どのような関連資格があるのか?」という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、バリスタとして働く上での資格の必要性や、関連資格の詳細や取得方法を紹介します。
バリスタとは?
専門知識と技術を活かして、コーヒーを提供する職業を指します。お店での接客をはじめ、豆の選定や焙煎、挽き具合の調整、エスプレッソマシンを使った抽出、ラテアートを作るなどが主な仕事です。
バリスタの役割は単にコーヒーを淹れるだけではなく、コーヒーを通じてお客様に特別な体験を提供することにあります。働く場所は、カフェやレストラン、ホテルやコーヒー専門店など多岐にわたります。最近ではコーヒー専門店を開業するバリスタも増えています。
資格を取得するメリット
働く上で資格は必須ではありませんが、関連する資格は存在します。資格を取得することで、自分のスキルを客観的に証明できるようになります。採用面接や昇進の場面では、「専門的な知識と技術を持っている」という証拠として資格が評価されることが多く、他の候補者との差別化に役立ちます。
また、資格取得の過程で、コーヒー豆の特性や抽出技術、ラテアート、さらには接客スキルなど、実践的なスキルを体系的に学ぶことができ、スキルアップにつながるのもメリットです。資格を取得することで、バリスタとしてのキャリアに良い影響をもたらすでしょう。
バリスタに関連する資格
ここからは、バリスタに関連する資格を紹介します。紹介するのは「JBAバリスタライセンス」「JSFCA認定コーヒーソムリエ」「コーヒーアドバイザー」です。
JBAバリスタライセンス
日本バリスタ協会(JBA)が認定するバリスタ資格です。日本バリスタ協会は、バリスタの資質向上と業界の振興を目的として設立された一般社団法人で、高品質なコーヒーとサービスを提供できる人材の育成に力を入れています。
資格は、レベル1からレベル3までの3段階に分かれています。レベル1では、エスプレッソコーヒーの基本的な抽出技術と知識が求められます。レベル2になると、抽出技術だけでなく、コーヒーに関わる水や牛乳、マシンの調整方法など、より高度な知識が求められます。また、コーヒーの啓蒙活動ができる能力も評価されます。
レベル3では、エスプレッソ抽出だけでなく、テイスティングや接客サービスなど、バリスタとしての総合力が求められます。資格はJBA認定校での講義と試験を経て取得できます。
JSFCA認定コーヒーソムリエ
日本安全食料料理協会(JSFCA)が認定するコーヒーソムリエは、コーヒーに関する専門知識とテイスティングスキルを証明する資格です。コーヒーの歴史や産地、品種、焙煎方法、抽出技術など幅広い知識が求められます。
また、コーヒーの香りや味わいを正確に評価する能力や、最適な抽出方法の習得も重要な要素となっています。
試験に合格することで資格を取得でき、試験ではコーヒーの基礎知識をはじめ、焙煎方法、淹れ方の違いによる味わいの変化などに加えて、豆同士の相性やラテアート、カップの種類に至るまで、実践的なことも問われます。
【社内資格】コーヒーアドバイザー
最後に紹介するのは、タリーズコーヒーの社員やアルバイト(フェロー)を対象とした社内資格です。
コーヒー全般に関する知識を深め、コーヒーの魅力や美味しさをお客様に伝える「コーヒーのスペシャリスト」としてのスキルを認定するものです。資格取得者は、店舗で行われるコーヒースクールやイベントで講師を務めるなど、コーヒーの楽しみ方を広める重要な役割を担います。
資格取得者は、通常の黒いエプロンではなく「COFFEE ADVISER」用の茶色いエプロンを着用し、そのエプロンは、店舗内外での専門性を示す象徴となっています。
また、コーヒーアドバイザーの資格取得後には、上級資格である「コーヒーマスター」に挑戦することも可能です。その資格では、豆のテイスティングによる味の判別や、より高度な知識と技術が求められます。
バリスタの資格に興味がある方へ
今回は、バリスタの資格の必要性や関連資格を紹介しました。バリスタとして働く上で資格は必須ではありませんが、資格取得には様々なメリットがありますので、ぜひ参考にしてください。
なお、タリーズコーヒーをフランチャイズ運営しているポラリスでは正社員、アルバイトを募集しています。
初めてカフェ業務に携わる方でも安心して始められる充実した研修プログラムで、接客スキルやバリスタとしてのスキルを基礎から学ぶことができます。
さらに、タリーズコーヒーの社内資格「コーヒーアドバイザー」の取得をサポートする環境も整っています。研修や仕事を通じて学んだ知識や技術を活かし、資格取得を目指すことで、バリスタとしての成長を実感できるでしょう。
ご興味がございましたらぜひご応募ください。
この記事へのコメントはありません。